夏休みの宿題

川島陽子 ・ ひだまりみかん

2016年08月01日 22:56

毎年、夏休みの宿題が面倒だった為、私らは、友達同士で
宿題を交換しあっていた。
要は、めぐみちゃんが数学して、私が国語・・・という具合に
写しあいっこするのである。

でも、ここまでは普通・・・
私がすごいのは ここからである。

どうすごいのかと言うと、こっちの友達には、
「あんた数学してー 私国語するからー」

あっちの友達には、
「あんた国語してー 私は数学するからー」という具合に、
要は、ただ単に、仲介役をするだけであって、
結局自分では何もせず、写すだけなのです。

それで、交流のない子同士を選ぶんです。

中学の時に仲良しになったグループと
小学校の時に仲がよかったグループはメンバーが違うので・・・

だって、同じ小学校グループの中だけですると、
私が橋渡しをしているだけって事が ばれてしまうじゃないですか・・・"(-""-)"

でも、その写すのさえ めんどくさい・・・
なので、お母さんに写してもらってたんですよ

それを見た姉は、
「ようこーあんたそんな事ぐらい自分でしーやー自分でしーやー」

弟は
「な、なんぼなんでも、それ、自分でしなあかんのちゃうん・・・」

お父さんは、
「あんまりお母さん、コキつかったらあかんよ」

お母さんは 口車に乗せられて、キツネに包まれたかのように、
「なんで私がこんな事せなアカンのかなあーーー」・・・苦笑

(っていうかーなんぼなんでも そこまで言ったら
冗談なんやから・・・ どんな家族やーって言われそうー・・・)

でも、友達に、私が橋渡しをしている事が ばれないかばれないか びくびくし、
先生にも、筆跡が違うのが ばれないかばれないか びくびくし・・・

そんなに びくびくするぐらいやったら
一科目ぐらい自分でせーって 言いたくなるような学生時代の私でした。

関連記事