みほの言葉使いはおっちょこちょい

川島陽子 ・ ひだまりみかん

2017年03月03日 13:26

みほは、新入社員の時は、
「 言葉使いだけ 」 は丁寧な新人だった。

なので、みほって もしかしてお嬢さまなのかな?って
言う人もいた。

でもある日、突然、みほは 何故だか
「 英語の発音 交じりの 日本語 」を 話すようになった。

英語を習っている人にありがちな、
発音が、少し 舌がまわっているのである。

みほ・・・苦笑
英会話を 習い始めたんやね。
あーあ もったいないな、日本語の発音 きれいだったのに・・・。

と、ここまでは まだいいんです。
理解出来るんです。


ある日の会話

みほがあまりにも、仕事中に おっちょこちょい振りを
治せないけど、みほは、それを認めたくないらしく
相変わらず 言い訳ばかり。

それで、私が言った一言

陽子
「 みほ、あんたな、あたま わるいねん。
 徹底的に あたま わるいねん。
 もう、これ以上に、あたま わるい人を見つけるのって
 難しいぐらい 徹底的に あたま わるいねん。
 だからな、あほを目指し。
 もう 開きなおって、あほを目指し。
 そしたら 愛されるから 」 と 言った。

みほ
「 はい・・・ 」


そして、その頃から みほは 何故だか
「 ギャル語 」 を 話すようになった・・・

新人の事は、きれいな発音の言葉使い
そして、途中から 英語の発音交じりの 日本語
そして、「 っていうか 」 「 ~みたいな 」という感じに
ギャル語になって行った・・・

陽子
「 違うねん、あほは あほでも、
山田花子みたいな あほを目指し、って意味や 
愛されるあほと、本物のばかは 違うやろ? 」

みほ・・・今頃 みほが どんな仕事をしているのか
知らないけど、10年以上 ずっと 同じ仕事をしているらしい。

一度、他の部署に変えられたけど、また 同じ部署に復帰した。
おそらく、あまりにも 物覚えが わるいので
また 同じ仕事をさせられたのでは・・・?
と推理する 私であった・・・

関連記事