おぼえときや

川島陽子 ・ ひだまりみかん

2021年03月27日 10:53

弟は高校生の時、反抗期になっていました。
なので、よく怒ってました。
中学生までは 素直ないい子だったし、大学に入った頃からは 落ち着いてたのに。。。

ある日の会話

18才の陽子
 (お菓子を食べながら)「おいしいなぁー」

高校2年生の時の弟
「 お菓子 少しちょーだい 」

陽子
「 いやや 」


「 なんで? 一個ぐらいいいやん 」

陽子
「 いやや、だってこれ、私が食べたい量のお菓子を
買ってんから、ひろにお菓子あげると、私がお腹いっぱいにならへんやん 」


「 ・・・・・ おれがお菓子買って来た時も あげへんからな。
 覚えときや・・・ 」

陽子
「・・・・・・ 」


また ある時は

陽子
( また お菓子をぼりぼり・・・) 「 おいしいわぁー 」


「 そのお菓子おいしそうやな 少しちょーだい 」

陽子
「 いやや だってこれな、私がお腹すいてるから
私が お腹いっぱいになるだけの 量のお菓子を買ってんから
ひろにあげると お腹いっぱいにならへんやん 」


「 働いてるんやから、高校生のおれより お金持ってるやろ?
おれの分のお菓子も 買って来てくれてもいいやん 
おれがお菓子 買って来た時も あげへんからな 覚えときや 」

陽子
「 ・・・・・・・・・・・・・ 」

またまた ある時は

陽子
(一人でお菓子をぼりぼり 漫画読みながら 「 おいしいわぁー 」


「 またおれにお菓子をくれへんってわけか 覚えときや 」

陽子
「 ひろな、私、お菓子あげなかっただけやん。
覚えてろ覚えてろってな、お菓子あげんかっただけで。
それにあんた お菓子買ってきたことないやん。
いつも 覚えてろって言うけど 
あんたの覚えてろなんて ぜんぜん怖くないわー 」


「 ・・・・・・・・・・・・・・・ 」

またまた ある日は、

その頃から、私は551の蓬莱のアイスクリームに はまるようになり、
蓬莱のアイスクリームは、私の職場の近くにしかなくて、
地元にはなかったから、ドライアイスをもらって 箱に入れてもらうのに
6、7本 アイスを買わないといけなかったので、いつも沢山 買ってました 


「 このアイス おいしいなぁー 」

陽子
(アイスあげるなんて、一言も言ってないけど)と、心の中で思い、
「 そうやろ おいしいやろー 」

と言うわけで、弟がお菓子をくれなかっただけで 「覚えてろよ 」っていう
反抗期の時、その「 覚えてろ 」を 言わなくなったころから、
私は 弟の分のアイスクリームを 買って来るようになったのです。

人間、そんなもんです・・・苦笑 苦笑 苦笑 ( ;∀;)


そして あれから 十年以上経ちました・・・
ひだまりの家族は、隣のひよこに変わりました。

隣のひよこは 甘いものが好きなので、いつも5個で100円の アンパンを買ってきます。

ひよ
「 よここにカレーパン、ひよこはいつもの アンパン買ってきたよ 」

よここ
「 アンパン5つも入ってるやん、一個 ちょーだい 」

ひよ
「 いやや これは ひよこのアンパンやねん、5個あるからって
ぜんぶ 食べるねん、よここには カレーパンがあるやろ 」

よここ
「 ひよ、アンパンあげんかった事、覚えときや、いいやん 一個だけちょうだい 」 苦笑苦笑苦笑

そんな事よりも、昨日、台所の奥から キャラメルコーンを発見して、
明らかに となりのひよこが 自分で食べる為に買ってきたのだけど、
半分だけって 思って、半分 昨日、ひよが寝てる間に食べたけど、
今朝、残りぜんぶ 食べてしまった・・・
いつ ばれないか、ちょっと ひやひやしています 苦笑。

それにしても、塩のお菓子が すきな私に対し、
となりのひよちゃんは 甘いお菓子がだいすき。
たまに アイスクリームを買って来るけど、
どうやったら こんなに こってりした アイスクリームを
買って来るのか 不思議なぐらい 甘いアイスを買ってきます。 

たまにスナック菓子 買って来たと思ったら キャラメルコーン 苦笑。

関連記事