てぃーだブログ › ひだまりはおてんばひょうきん君('ω')ノ♡♡♡

【PR】

  

Posted by TI-DA at

のんびりおじさんと ぐうたらおばさん

2017年02月22日 / あほー/

今日も ぐうたらおばさんは
好き勝手に 行動し
泣いて 笑って 食べて 寝て

そんな ぐうたらおばさんを
大すきな 変わり者
のんびりおじさん

今日も のんびりおじさんは
働いて 働いて 働いて 働いて・・・
一生懸命 働きます

そんな のんびりおじさんの
働く姿を見た ぐうたらおばさん
ありがとー と 笑っていいます

家でも 外でも 
働く のんびりおじさん

家だろうか どこだろうか
好き勝手な ぐうたらおばさん

そんな のんびりおじさんは
なぜか 家でも 
ぐうたらおばさんに 
威張られているのです (とほほ・・・)

ありがとう のんびりおじさん
ごめんね のんびりおじさん

いいよ いいよ 
だって ぐうたらおばさんは
女の子だからね・・・ (えっ!)

変わり者の のんびりおじさん
ますます 変わり者の ぐうたらおばさん

なぜか うまくいく 
のんびりおじさん ぐうたらおばさん

とても 仲いい
のんびりおじさん ぐうたらおばさん

今日も のんびりしています
今日も ぐうたらしています
明日も あさっても その次も・・・

ありがとう のんびりおじさん
ありがとう ぐうたらおばさん
  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 19:33Comments(0)

ドラキュア

2017年02月23日 / からかう

姉は小さいころ、歯並びが悪かったので、
「 ドラキュア 」 と呼ばれていた・・・・苦笑苦笑苦笑・・・



p。s と、言うのはウソで、一度だけ、小学校卒業の時の
サイン帳に、
「 ドラキュアへ」 という書き込みを見ただけ

それを見た私は、
「あーやっぱり。。。私以外にも、そんなことを思ってる人
いるんやー」って 思っただけ。

たったそれだけでーーーす (*´ω`)  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 07:03Comments(0)

ホッチキスの針事件

2017年02月24日 / あほー

20代の時、私は事務職の仕事をしていたのだけど
ある日、いきなり上司が、なぜだか怒りながら

上司 日溜さん、これ、どこか訂正した?

私 してません

上司 何でわかるの?

私 見たらわかります

上司 覚えてるの?

私 覚えてません、でも書いてるじゃないですか

上司 何で!?何も書いてないやんけ、
覚えてない、書いてないのに、なんでわかるねん!
ふざけるなよー

と、機嫌の悪かった上司は、いきなり怒り狂ったのです。。。
散々怒られて、そんな上司の怒りが少し止んだ頃に、

私 こ こ に ホ ッ チ キ ス の 針 の 跡 がないからですよ!!!

上司 そうか・・・・


そうなんです・・・ある日、訂正したら、必ずホッチキスをメモで
止めているなーって 思っていた事があったの、
その直後に、上司から質問されたので、
書類の中身を見ずに、訂正してません、って言っていたのです。

その後、逆切れして上司の悪口を大声で、
「 むかつくねん !!」って 言いまくった事があったのだけど
全ては若気の至り・・・です。

今となっては、、目が悪くなってしまったので、あんな細かい
仕事はとても出来ないので、ある意味、貴重な想い出となっている
会社員時代の私でした。  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 00:22Comments(0)

りんごーり

2017年02月25日 / からかう

小学校の時、リンゴとゴリラをミックスさせたような顔の
男子がいた為、私はそいつの事を、
陰で 「 りんごーり 」と呼んでいた。

本人の前ではりんごーりと呼ばなかったものの、
卒業の時のサイン帳に、
リンごーりの 「 似顔絵 」と、メッセージを書いた。

「 りんごーり ♬
 りんごーり ♬
お前の顔はリンごーり ♬
りんごーりったら りんごーり ♬ 」 こんな感じ

そしたらりんごーりから
「 お前なあんな事書きやがって
 中学入ったらリンチしてやるからな
 うそっぷ チャンちゃん 」 と書かれた

「 リンチ 」・・・ この言葉、
流行ったなぁ。
あの当時、姉からも 「 中学入ったら リンチしてやるからな」と
よく言われてて、びびってた。

「 リンチ 」とは、裏庭に呼び出して、
殴る、蹴るの暴力を集団で 行う事。

ちなみに私は、リンゴーりら集団の事を
 「まーグループ 」 と呼んでいた。

松本、松田、三村・・・など、
悪がきに、マ行の奴が多いのです。

先生は、悪ガキ5人組と呼んでいたけど
私の名付けの方が適切だった気がする。

それと、りんごーりは、王位的な存在でもあった。

ちなみに、りんごーりとは幼馴染なので、
リンごーりのお母さんが 道で偶然会うと、
「 あ 陽子ちゃん 久しぶり」と呼んでくれたので嬉しかった。

今、りんごーりが何をしているか知らないけど
私はある日、テレビでリンごーりを発見することになる。

「 あさぱら 」 と 「 せやねん 」
どっちを見ようかな、と適当にチャンネルを押していたら

ハイヒールリンゴさんと、トミーズ雅さんって
二人合わせたら まさしく、りんごーり。

なので、二人連名で、りんごーりの似顔絵と共に、
ファンレターを書いた。
でも返事はなかったのです・・・苦笑。  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 13:06Comments(0)

インドの生徒手帳

2017年02月25日 / おちょくる

中学二年の時、まさしく私は、
世間で言う、「 中二病 」 に病みまくっていた。

なので、クラスの男子24人全員に、
あだ名を付けていたのです。

首が長い男子には 「 ろくろ 」
にきび面の男子には 「 せんべい 」
歯の矯正をしている男子には 「 きょうこ 」 など・・・

あどけなさが残る、中一でも そんな事は考えないし、
受験で忙しい、中三でも、そんなばかばかしい事は考えない。
まさしく、中二ならではの、行動である。

中でも、色黒の男子に 「 インド 」とあだ名を付けてました。

他の男子は、インドの事を、 「 ジャワ 」ってあだ名を付けたりしてて、
私らはインドなのになーとか 思ってました。

奇遇にも、どちらも 〇〇カレーになります。

ある日、面白い事がありました。
インドは、同じクラスの尚子ちゃんと言う子に、片思いしてました。
そしたら なぜだか、尚子ちゃんと一番 仲のいい、
美代ちゃんの机の中に、インドの 生 徒 手 帳 が入っていたのです。

その生徒手帳の中身を見ると、ありとあらゆる空欄に

「 尚子 好き♡ 」 「 尚子 ラブ 」 とか 「 尚子 命 」とか 
書かれているのです。
そして、自分の誕生日の欄には 「 my birthday 」 と書かれてあったので、
私らは、そのマイバースディが なぜだかツボで、大爆笑してました。
しかもそのマイバースディは、 筆 記 体 で描かれてありました。

もしかしてこれって、尚子ちゃんに自分の気持ちを伝えたいから
こんな生徒手帳を、わざと美代ちゃんの机の中に入れているのだろうな・・・・って
みんなで大爆笑していたのです。

尚子ちゃんも、こんな告白を知って、どんな気持ちだったのかなーって思います。

その後、生徒手帳がどうなったのか知らないけど、
せっかくのインドからの告白を 尚子ちゃんには 
いじわるして見せないでおこうとか、そんな事を言ってた気がする・・・

これって、たぶん、高校生だとしたら こうまで笑わないと思うんです。
でも、中二だから 思いっきり面白かったんだと思います。

ちなみに、私とインドは、同じ苗字だったのです・・・"(-""-)"

そして、日直の日に、たまたまインドと同じ日に、日直当番にになり、
黒板に、二人の同じ苗字の名前が書かれていた時

「 おい 今日の日直の名前、すごいで 」って言われた時は、
本当に心底、インドと同じ苗字であることを、イヤだと思った
思春期まっさかりの 中学二年の私でした。  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 21:22Comments(0)

たてたてよこよこまる書いてちょん

2017年02月26日 / あほー

小学校4、5年生の頃によくしてたのが、
ちょっとでも気に入らない事があると、
「 何ーーたてたてよこよこの刑やーって」
言いながら、友達に、
「たてたて よこよこ まる書いて ちょん」と言いながら
手加減なしで、思いっきり ほっぺたを つねりまくるのです。

今思うと、友達も、よく逃げなかったと思うし、
友達を続けてくれたなぁーって思うのだけど
なせだか、みんな 「 痛いーー」って言いながら、
その刑を、受け入れるのです。 

特に、美穂ちゃんと言う子に、よくその刑を実行してました。
美穂ちゃんは、みんなの一番の人気者だったので
わざわざ、そんな刑をいちいちと実行する私と
付き合わなくても よかったと思うけど、
ほんとにね、手加減なしで、思いっきり つねりまくるので、
痛かったと思うんです。

それで、私にも たてたてよこよこの刑やってーって言って
してもらうと、みんな、めちゃ遠慮して、ゆるくつねるのです。

「 もーあんたみたいに、その刑、思いっきり出来へんわー」って
そんな事を言われた事もある、小学校の時の私でした。  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 09:54Comments(0)

わかいちゃん

2017年02月26日 / からかう

昔、会社の後輩に、若井美知代ちゃんと言う子がいたのだけど
その子は、自分で自分の事を、「ワカイ」と呼んでました。

電話で、得意先にも、自分の事を、「 私 」とは言わずに、
「 ワカイ 」と呼んでいた事や、
社内新聞にさえも、自分の事を 「 ワカイ 」と書いていた事が印象的。

ある日、若井ちゃんが、19才の時に言いました

「 ワカイ 若いですよー 」って・・・。

そしたら私はつかさず、

「 若くなくなったらどうするの?
 若くない美知代って 名乗らなアカンな。
 お母さんとか どうなん?
 若くないって 苗字なん?
 若くない〇〇 って 名乗ってるの? 」と言いました。

そんな若井ちゃんも、めでたく20代後半の時に、結婚しました。
若くなくなる前に、結婚できた若井ちゃんだけど、
あれから 10年・・・

もうとっくに、「 若井 」という苗字ではなくなっているし、
既に若くなくなったのに、
新しい苗字は、あんまり気に入ってないのか、
なぜだか 未だに自分で自分の事を 「 ワカイ 」と名乗っている
不思議なワカイちゃんでした。 苦笑。  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 12:54Comments(0)

名嘉睦稔さん

2017年02月27日 / いたずら/ お気に入り

今回のは、「 陽だまりがした いたずら・・・」ではなくて
「神さまがした いたずら・・・」の話です。

私が睦稔さんの絵を初めて見たのは、27才の時です。
もうね、あまりにもキレイでキレイで・・・
透明感があって・・・
同じ絵を、15分ぐらいうっとりしながら 眺めてました。
それで、一緒にいた子に、
「 誰か、この作者の人と、知り合いの人いない?
 いたら 紹介してもらえないかな? 」と話してました。

それで、縁あって、会社員を退職して、29才の秋から
沖縄の陶芸の工房で働く事になるのだけど
その職場に、睦稔さんの息子さんがいるって知って
本当にびっくりしました。

息子さんのT君に、さっそくしゃべりかけて、
私が 睦稔さんと 喜納昌吉さんのファンである事を話したのです。

それで、「 喜納昌吉さんの本は、分かりやすくて 飛行機の中で
感動して泣いてしまったけど、睦稔さんの本ね・・・意味が分かりにくいんです・・・
何回か読んでも、これ、どういう意味かなーって思ってしまって・・・」と 失礼な事を話しました。
そして、その本と 色紙にサインをもらってもらう事になりました。

そしたら T君が、「じゃぁ、分かりにくいって言ってたって伝えておきますから・・・」と
言い出すのです・・・

なので、私は思わず、「ええっいや、わ、分かりやすいです、あ、分かりやすいですよー
ほんとにね、分かりやすい本ですよー、というか そんな事伝えなくてもいいよー」と言いました。

そして、マジックで本には、桜の絵とサインが描かれていて、
色紙には、ひまわりの絵が描かれていました。
その桜の絵は、すごく心を込めて描いた感じがしたけど、
ひまわりの絵は、「 睦稔さんともあろう、センスの人がどうしてこの絵?」って
ずうずうしくも思ってしまい、

T君には、「 桜の絵がすっごくきれいでよかったです」と、
ひまわりの絵には触れないで、桜の絵ばかり話しました。

そんなある日、睦稔さんの絵本の出版記念のラジオ公開生放送が
あるので、私はさっそく行って来ました。
少し遅れて到着したので、公開生放送は既に始まってました。

それで、一番前に座ったら、睦稔さんは、私を見るなり、
「ものすごく驚いた顔をして、もっと後ろに座れ!」って言われた気がしたので、
後ろの席に移動すると、隣にT君がいました。

私は私で、一目見るなり、「 あれが、、睦稔、、、 」と、思いました。

あーあ この後、3人で喫茶店に行きたいなぁー誘ってくれないかなー
でも誘う勇気はない・・・とか思っていて、生放送の内容はぜんぜん聞いてなかったのです。

そしてT君が、私に睦稔さんを紹介してくれる時に、
なぜだかT君は 「 喜納昌吉のファンの日溜さんです 」と紹介したのです。

「ええっわざわざ そんな事言わなくても・・・」って思ったら

睦稔さんは 「今、そこで無料ライブしているよ、行って来なよ」って言うのです。

「ええっ私は睦稔さんに会いに来てるのに・・・」と思いながらも 口に出せず

私は心の中で、「 ちょっと待ってよーー」とか思って 後ずさりしてたら
「 どうしたの?早く行って来なよー」って 睦稔さんに何回も追い返されるのです。

その後、自転車で無料ライブに行こうとして 挨拶したら、
驚いて、慌てまくってる 顔をしている私が面白かったのか、
睦稔さんも、T君も、お腹を抱えて笑ってました。

その二日後、絵本の出版原画展が、睦稔さんのギャラリーであるので、
さっそく 行って来ました。

そしたら、入口から睦稔さん達が入って来て、一目 私を見るなり 
男前な顔で 「 ああ、こないだの 」って
ニコって笑ってもらって、すごく嬉しかった。

私がラジオ生放送に仕事帰りに行った時は、
髪もぼさぼさで、眼鏡をかけてて、手抜きすぎるぐらい手抜きの
服を着て、かけらとも おしゃれをしてなかったのに、

ギャラリーに行った時には、
コンタクトを入れて、髪もアップにして整えて、
かわいい服を着て、アクセサリーも付けておしゃれをして
行ったから、目だけでも、印象が変わるんじゃないかなって思って、

あんなに 容姿が違う格好をしているのに、
私って 分かってくれたんだ・・・って想って 嬉しかったのです。

でも私は、その時も 睦稔さんと、ほとんど会話する事なく、
ファンの女性と話している姿を見て、
「 ふんっ とりまきに囲まれてニヤニヤしやがって 」って思って
じろって 見たら、睦稔さんは、少し気弱な顔をしたのです。

そして、写真を一枚だけ 撮ってもらって、そのまま帰りました。

あれから 10年以上経ちます。
その間、何回か、睦稔さんに会ってほしいって思って
数回 手紙を書いたけど、一度も返事をもらってません。

私は、一生に一度でいいから、睦稔さんが、
版画を掘っている姿を、どうしても 見たいんです。

でも、そんな日は、ある日、突然 叶えられる気がする。
夢とは、必ずいつか、何らかの形で、自分にとって
一番うれしい形で 叶うものだと思っています。
その日を信じて、いつか来るかもしれない返事を待ってます。
  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 09:00Comments(0)

出席番号一番男

2017年02月27日 / からかう

中学の時、愛江という名前の男子がいて、
当然と言えば当然ながら、
出席番号が一番だったので、
もしかして あいつって、学年で一番
出席番号が早いんじゃないかと思って、
つまり、どんなクラスで、誰と同じクラスになっても、
愛江の出席番号は、一番なのです。

なので、いつの間にか、私は愛江の事を、
「 出席番号一番男 」と 心の中で呼ぶようになりました。

他のクラスの友達に、
愛江は、出席番号一番やねんでって教えたら
友達は爆笑して、
「わははははーそれもそうやな、アとイが続いて、
そんでもう、次は エやもんな。って言って、
友達は爆笑してました。

ある日、数学か理科か・・テストがありました。
次のアからオの中から、3つ選びなさい、と言う
問題で、3つ選んだ答えが、

「 ア イ エ 」になったのです。
それを見て、また友達はテスト中に笑いそうになったわーって
言って、爆笑してました。

私は、愛江より、早い出席番号の人って
この世にいないんだろうぁーって 思って
生きて来たけど、
なんと、高校の時、「愛内さん」と言う子と知り合いになりました。

愛内さんとは 違うクラスだったので、愛内さんの今の出席番号が
何番か知りたくなったけど、なんとなく 聞けなかった・・・
と言うよりかは、「 今まで、出席番号、一番以外になった事ある?」って
めちゃ 聞きたくなったけど、聞かずじまいで、高校を卒業してしまいました・・・

ちなみに、私の旧姓は、「 イ 」の付く名前なので
出席番号が、1番にも、2番にも、3番にもなった事があるから
分かるのだけど、
1番ってね、複雑なんですよ・・・

なんでもかんでも、教師が 「 じゃぁ一番の子から答えてみよう 」って
なんでもかんでも 1番に答えさせられるんです。 
だから何となく、見本を見せなければ・・とか無意識で
思ってしまってたような気がする。

なので、2番だとホッとするし、3番だともっとホッとする。
けど、なぜだか 1番の子に、負けてしまった・・・とか
思ってしまう、複雑な 「 イ 」 の付く名前なのです、、、。  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 12:24Comments(0)

圧力顔

2017年02月27日 / からす

私は生まれつき、慢性鼻炎なので、
子供のころ、よく鼻をかんでました。

ある日、10才の時に、弟に言われました。
「姉ちゃんな、鼻をよく ほじるやろ?
 だから そんなに 鼻の穴 大きくなったんやで
小さい頃、そこまで 鼻の穴 大きくなかったんちゃう」って
言われたのです。

その時私が思ったのは
「 じゃぁ 逆をしたらいいんや」って

その日から、私は鼻の穴を小さくさせようと、
暇さえあれば、鼻を手で押してました。

ちなみに、りんごーりには、「 鼻毛 」って
呼ばれた事があります。

そして 18才ぐらいになって ふと、気が付くと
変な鼻の形じゃなくて、普通の鼻になってるんです。

ちなみに 中学の頃、若草物語の末っ子が、
鼻を高くさせる為に、鼻に洗濯はさみを 付けて寝てたので
私も、洗濯ばさみを付けてみたら
めちゃめちゃ 痛いんです・・・
どのぐらい痛いのか、付けてみたらいいと思います。

でも メスを入れるより、後遺症がない・・というわけで、
時間がかかっても、試してみる価値、だと思います。
そして、今現在も、少しずつ、鼻の圧力矯正は続いていたけど、
今度は逆に、シワになるんじゃないかと
気が付いてしまった、もう、若くない私でした。  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 12:48Comments(0)

きよちゃん

2017年02月27日 / おちょくる

以前 勤めていた職場に、
「 清野 美香 」 という子と、
「清水 季実代 」 という子がいました。

私はある日、思いつきました。

「 気づいてた?
この会社に、きよちゃんって二人いるねん。
清水の 「清 」と 清野の 「清 」って
同じ漢字やねん。
でも、別の意味で 二人ともきよちゃんやな。
清野やから きよちゃんで、
きみよやから きよちゃんやからな。
同じ漢字やねんけど、別の意味できよちゃんやな。
ついでに言えば、上野さんも きよちゃんやな」って・・・

上野紀代子さんの事を、「 きよ 」って呼んでいる人は
一人しかいなかったので、気が付いた人は、
あまりいなかったような・・・(´・ω・`)  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 14:42Comments(0)

ひまわりの種

2017年03月01日 / あほー

以前、かなり無駄使いをした事があります。
同じ商品なのに、パッケージが違うという理由で
500倍もの 値段を支払ってしまいました。

私は その当時、ハムスターを飼っていて、
エサに ひまわりの種を あげていました。
1000粒 100円です。
そして ある日 庭で家庭菜園をしようと思い、
花の種を買いました。

チューリップ・らべんだー・ひまわりとか色々・・・・
5粒で 50円です。

ひまわりの花の種を開けて びっくりしました。
1000粒100円で 買っていた
ハムスターのえさの ひまわりの種と
全く 同じものが 出てきたんです・・・・ 涙

どちらもダイソーで買えるので、
興味ある方は是非・・・(´・ω・`)
  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 05:20Comments(0)

貴ちゃんの鏡とくし (実話)

2017年03月01日 / おちょくる

ある日の会話

咲子
「 貴ちゃんね、いつも、くしと鏡、持ち歩いてるって知ってる? 」

陽子
「 えーー知らんーーははははー何でなん? 」

貴ちゃんとは、小太りでメガネをかけた、わが社の当時30才ぐらいの男性。
私ら二人は、陰で 「 貴ちゃん 」と呼んでいた。
もちろん、親しみを込めての意味で呼んでたのでない・・・

咲子
「 そうやねん、いつもファックスの所に、くしと鏡 持っていくねん 」

陽子
「 うそやーははははー そんでそんで? 」

咲子
「 いつもな、ファックス流してる途中に、さらさらーーって くしで
髪の毛 整のえて、ポケットの中から鏡、出してチラって見るねん 」

陽子
「 そんなん 知らんでーーははははー でもな、かなり髪の毛 薄いやん 」

咲子
「 そうやねん、でもな、貴ちゃんなりの おしゃれというか、
ちょっと 意識してるんちゃう?
みんなに 見られてるって思ってるんかな? 笑 」

陽子
「 えーーあほちゃうかー
っていうか、それってな、みんな気にしてへんけど、気にしてるよな、
別の意味で。
本人の思惑どおりちゃうねん、
本人の思惑どおりちゃうねんけど、みんな見てへんけど、見てるねん
別の意味で。
そんで、気にしてへんけど、気にしてるねん。ははははー 」

咲子
「 そうやねん、貴ちゃん これからも、要チェックやな 」

陽子
「 ほんまやー ははははー 」  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 21:00Comments(0)

むかしの顔の坂田さん

2017年03月01日 / おちょくる

ある日の会話

咲子
「 あんな、むかしの人な 」

陽子
「 えーーーーむかしの人ーーー?
 なにそれーー? 」

咲子
「 あ、坂田さんの事 」

陽子
「 えーーむかしの人って、今 生きてるやんーー
 ははははー 」


むかしの人・・・以上の会話を聞いて、どう思われるだろうか。
わが社に、むかしっぽい顔立ちの女性社員がいたんです。
「 おかめはちもく 」 に似てる。
髪の毛がまっすぐのストレートのおかっぱで、
目とか、顔立ちが、「 おかめはちもく 」 なんです。

咲子
「 坂田さんな、なんか、むかしっぽいよな 」

陽子
「 ほんまやなーたしかに・・・ 」

その日から、咲子ちゃんは、坂田さんの事を、
「 むかしさん 」 と言うあだ名で呼ぶようになった。

また、ある日の会話

坂田さんと、私と、咲子ちゃんで、喫茶店に
行った時の事。
そうなんです・・・坂田さんね、咲子ちゃんに懐いてたんです。
なので、喫茶店に行ったんです。

そしたら 会話の途中で、

坂田
「 あーそれ、むかし、習ったわ 」

咲子
「 ええっ (心の中で どうしよう・・・) 」

陽子
「 (心の中で・・・あー坂田さんがいきなり 「 むかし 」って
言葉を口にするから ウケてるな) 」


喫茶店を出てからの咲子
「 もー坂田さんが いきなり むかしっていう言葉を
口にするから どうしよーって思ったわー 」

咲子ちゃん・・・彼女はとにかく、会社中のありとあらゆる人に
あだ名を付けまくっていた。

まるで中学二年の時の私のように・・・
今で言う、有吉みたいなものと思ってください。
悪気ないんです。

でもね、咲子ちゃんいわく、
「 本人の前で、本名を出して話すより、
 あだ名で話したら方が 本人分からんねんから
 その方がいいんやと思うねん 」

と、言うわで、咲子ちゃんは、本人の目の前で、
本人のうわさ話をよくしてたけど
うすうす感づかれてた気がするし、なんか、
私らコンビも なんかあだ名、付けられてそう・・・  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 22:51Comments(0)

みほは世界一おっちょこちょいの新入社員

2017年03月02日 / からす

「 美穂 」・・・この響きを聞いて、どう思われるだろうか・・・

付けられた人によっては、かわいくてぴったりな名前。
また、人によっては、可愛すぎるーって 言われてしまう名前。

中山美穂にとっては、平凡すぎる感じがするのは
中山美穂がきれいだからである。

今回のお話は、そんな 「 美穂 」と言う
平凡と言えば平凡・・・
可愛いと言えば、可愛い・・・

その 「 美穂 」と言う名前が、「 可愛すぎる 」って
言われてしまう 「 みほ 」のお話です。

美穂は、ひらがなで 「 みほ 」 ぐらいがちょうどいいと思う。


新入社員のみほは、私が指導員として、面倒を見る事になった。
みほは、少し、気を遣うタイプだった。

そんな みほと一緒に仕事をしていると、


「 あ、ホッチキスの針 ない 」

みほ
だだだだだーーーって 辺りを探しまくる
あーどこやろーーって 探しまくって、
もう とっくに 目の前に座っている人から
ホッチキスの針をもらっている 私に、「 はいっ 」って
ホッチキスの針を渡してくるのです・・・

またある時は、


「 あ、ファイル 落ちた 」

みほ
だだだだだーーーって 机の下に行って、
私の机の下に落ちたのだから、私が拾ったらいいし、
もう 拾おうとしてるのに
みほは、髪の毛を振り回しながら、「 はいっ 」・・・


「 ああ、ありがとう、そんなに気を遣わなくてもいいよ」

みほ
「 (さわやかに)  はいっ ! 」

そんな ここまでおっちょこちょいの人間は、
後にも先にも現れないであろう、新入社員のみほの話は
まだまだ続きます。  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 00:05Comments(0)